今回の「お料理クラブ」は
コロッケ作りに挑戦しました!
初めての揚げ物なのでドキドキです
余計な心配だったようです💦
とっても美味しそうに出来上がりました
付け合わせのキャベツも皆様の手作りですよ(^-^)
「やっぱり出来立ては美味しいわね♬」
「こんな美味しいコロッケ初めて食べたわ☆彡」と大好評でした
これからも色々な料理にチャレンジしたいと思います💪
高根台ホーム アクティビティ担当
園芸クラブ通信
葉ネギが大分育ってきたので皆様と間引きをしました☀
ネギの良い香りが嗅ぎながらの作業となりました。
思ったより沢山間引くことが出来たので、昼食の豚汁に入れて皆様に提供しました。
とっても好評でした(^^♪
これからも園芸クラブで作った野菜などを皆様に召し上がっていただく工夫を
していきたいと考えております。
高根台ホーム アクティビティ担当
ミニゲーム大会開催しました
今回は3階のご利用者と3種類のゲームを楽しみました(^^♪
第一種目・・・ピンポン玉入れゲーム!!
ルールは簡単☆彡
ピンポン玉を弾ませカップに入れるゲームです。(100点満点)
皆様いつになく真剣に、高得点をねらっておられました(特に男性ご利用者)👨
最高得点は33点でした🎊
第二種目・・・お手玉のせゲーム!!
網の上のタンバリンにお手玉を投げ入れるゲームです。(120点満点)
両端の高得点のタンバリンをねらうか、安全に真ん中をねらうか・・性格が出ます(^^)
最高得点は40点🎊
第三種目・・・ビー玉落としゲーム!!
3つに区分けしたペットボトルを振りながら3個のビー玉を下まで落とすゲームです。
振り方は人それぞれ。焦れば焦るほど落ちない様子でした💦
何も考えてない方がストーンと落ちることも・・・。
最速タイムは3秒07でした🎊
最後にプリンを召し上がっていただき終了です。
とっても賑やかで楽しい時間が過ごせました🎵
次回は2階ご利用者と楽しみたいと思います。
高根台ホーム アクティビティ担当
先日にはなりますが、令和3年9月15日(水) 敬老祝賀会を開催しました。今年度も新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、残念ながら平塚市の市長訪問は中止となりました。交差感染を防ぐ為、フロア毎の開催です!
渡辺施設長より、お祝いのご挨拶がありました。平塚市では、
100歳以上の方は154名、市内最高齢は110歳の男性の方だそうです。
ホームでは、99歳以上の入居者様は4名いらっしゃいます(*^-^*)
手を振り大きな声でご挨拶して下さり、笑顔もとても素敵です!
99歳の方へ国から賞状と銀杯、平塚市から祝品、99歳以上の皆様へ
ホームからソープフラワーとフォトフレームを贈らせて頂きました。
「元気でいる事は好きな物を食べて我慢しない事。仕事をしっかりする事。」
「特にね、何もしてないけど、みんなに可愛がられてほがらかにしているの。」
素晴らしいお言葉ですね✨ 皆さんも少しだけ心掛けてはいかがでしょうか!?
栄養課で結成したバンド「エナジー」もお祝いの日に花を添えます。
オリジナル曲を初披露‼‼‼バンドメンバーの職員が、敬老の日によせて作詞作曲したそうです🍀
タイトルは「幸せな1日」 楽器と歌声が響き渡ります(^^♪
おめでとう~ そしてありがとう やさしい風が吹く~
おめでとう~ そしてありがとう いつまでもハッピーデイ♬
入居者様もタンバリンで参加。曲が終わると「感動したよ。」と涙される姿も見られました。もう1曲は「高校三年生」懐かしいメロディーに、皆様口ずさんでおられました♬ 来年はご家族様とお祝いできる事を祈りつつ・・・ 高根台ホーム 生活相談員
昨年から今年度初めにかけて行われた塗装工事が完了し、リニューアルされた施設が大地にそびえ立っておりました。1階には20名定員のショートステイ専用フロア、2階と階にはそれぞれ60名、合わせて140名の方々が、ご生活されております。
高根台ホームでは、ご利用されているご高齢者の方々が安心して、楽しみを持って生活していただけるようおよそ110名の職員が力を合わせて勤務しております。役割としても、介護課・相談課・医務課・栄養課・機能訓練課・事務課・クリーンスタッフ・営繕職員それぞれがチームを組み、他部署と連携しながら業務にあたっております。それぞれの課についても、今後皆様にご紹介させていただきたいと思います。
1階部分にはデッキがあります。天気の良い日は、ちょっと一息日光浴などに使用していただいております!
現在は地域の感染状況を踏まえて、止むを得ず面会制限をかけさせていただいておりますが、今後制限が解除される暁には皆様ぜひ「高根台ホーム」に脚をお運び下さいね。 高根台ホーム 職員一同
ミニ夏祭り開催
こんなご時世ですが皆様に季節感や楽しみを味わって頂きたく思い感染予防をしっかり行ない楽しんでいただきました。
まずは輪投げの様子です(^^)
「どうしても入れたい!!」と思われる方が多く、入るまで何度も投げる方やなるべく近くにと前かがみになる方など皆様それぞれの輪投げを楽しまれいました。
次のブースはヨーヨー釣りでーす
今回は割りばしを輪っかに通してヨーヨーを取るスタイルで行ない、皆様「どれが良いかな~」「昔はよくやったわ~~」など笑顔で参加してくださいました。
~出店の紹介~
今回は「たこ焼き」「綿菓子」「飲み物」を提供いたしました。
「綿菓子食べるの何年振りかしら(^-^)」「甘くておいしいわー(^^♪」
久しぶりのウーロンハイ、ノンアルコールビールとても喜ばれていました🥂
最後はフォトスポットで記念撮影です。
皆様昔を懐かしみ大変楽しまれていました。コロナ渦ではありますが今後も感染対策をしっかりと行い、皆様が少しでも楽しめる事を考えて職員共々盛り上がっていきたいと考えております。 高根台ホーム アクティビティ担当
~7月のお料理クラブです~
今回は高根台ホーム3階でお過ごしのご入居様と餃子作りを楽しみました♬
まずはエプロンとバンダナをつけて調理スタートです!!
キャベツとニラをみじん切りにしていきます。
トントントントン・・・
「私は調理師免許を持っているのよ」と丁寧に切って下さる方、
「俺はやった事ないよ💦」と言われも「本当に❔」と思うほど
見事な包丁さばきを見せて下さる方など皆様楽しそうでした(^^)(^^)
鶏と豚の合挽肉に野菜を混ぜて餡を作って焼いていきます。
こんがり~(^^♪ とっても美味しそうに出来上がりました。
さっそく・・・「いただきまーす👄」
皆様「美味しい」!!と大好評でした。
新型コロナウイルスの感染予防対策がつづく中、ご入居者様の生きがい、自立支援につながるよに、アクティビティ活動を実施していきます!
高根台ホーム アクティビティ担当
年に1度のお誕生日。ご縁あって私たち職員と迎えて下さるかけがえのない記念日✨高根台ホームでは、ご利用者様1人ひとりのお誕生日に心を込めてお祝いをさせていただいております。〇〇歳のお誕生日は1生に1度だけ。その貴重な1日に私たち職員は「登場」させていただいているという感謝の気持ちを持ちながら・・・そんな「縁」を大切に、細やかですがおめでとうございます(^^)🎉🎉🎉
お誕生日当日は、ご本人様がよろしければレイを付けさせていただいております(^ ^)いつもよりもたくさん職員や他のご利用者様からお声をかけられます♬おめでとうございまーす♬」 「おめでとー👏」 そして記念撮影 パシャ📷✨毎月の合同お誕生会にて完成した『お祝いカード』を記念に差し上げます(^^)🙌
お祝いカードの裏には、心を込めて・・・職員からのメッセージがびっしりと(^ ^)🎉🎉これからも益々お元気にお過ごしくださいね✨
高根台ホーム 職員一同
おふくろの味食堂「たかね」をOPEN !!
いらっしゃいませー♬
本日のメニューは「豚汁」です。
まずは皆さまと仕込みをしていきましょう。
豚肉⇒ゴボウ⇒玉ねぎ⇒コンニャク⇒人参⇒油揚げを下処理です。
豚肉⇒ゴボウ⇒玉ねぎ⇒コンニャク⇒人参⇒油揚げを下処理です。
中でもゴボウのささがきは圧巻でした。
もの凄い速さで薄く切って下さいました。(ちょっとヒヤヒヤ💦)
皆様とても手際が良く、下処理はすぐ終わりました。
いよいよ豚汁を作って参ります。
「昔はよく作ったのよ」ととっても楽しそうでした。
味付けも皆様にお任せです。
素の「おふくろ」の味((´∀`))
「ちょっと出汁が薄いわね」
「うん、これで良い」・・・ 豚汁の完成です!
いよいよ緊張のOPENです。
いらっしゃいませー 寄ってらっしゃい📢
受付で注文をして番号札を持って席で待ってもらいます。
「1番の方、来てください」「どうぞ食べてください」🐷
素敵な声が響き渡ります。
2階・3階職員にも出前サービスしました。
「楽しかったわ(^^♪またやりましょう」
「今度は何作ろうかね」と皆様大変満足されていました。
ただ参加されたご利用者より「私たちも食べたかったわー」との意見ありました。
次回は賄い食も考えていきます。
これからも2か月に1回くらいは食堂OPENして参ります。
高根台ホーム アクティビティ担当